逆子

逆子Sakago

胎児は、妊娠後期に頭が恥骨の方にあって、お尻や足が上腹部にある頭位となる場合があり、そのほうがスムーズに生まれやすいとされ「正常位」と呼びます。その逆に、頭が上腹部にあったり(骨盤位)、へその横にあったり(横位)する場合は、分娩時間が延びたり、母子ともに危険な状態となることもあり、これを医学的に「骨盤位」、俗にいう「逆子」と言います。
胎児は、妊娠の早い時期から子宮の中で自己回転していますが、28週くらいになると頭が恥骨側に位置する頭位で安定するようになります。しかし、逆子の形で安定することもあり、逆子のまま分娩に臨むと危険性が高いので、逆子を矯正した方が良いというのがこれまで言われてきたことです。この様に逆子が問題にされるのは、おおむね28週くらいであり、産婦人科や助産院では、妊娠してから28週を過ぎると逆子体操を指導されるようになります。その他対処法として医師や看護師が行う外回転術(確実な方法でもなくリスクもあるので行わない場合が多い)や子宮の緊張を緩和する薬物療法(ウテメリン)などもあります。しかしながら近年は外科的処置である帝王切開が多くなってきています。

鍼灸が選ばれる理由

西洋医学では薬物による副作用や帝王切開もやはり体にメスが入る事やリスクも全くないわけではありません。そこで、母子に負担の少ない簡便な鍼灸治療が選ばれています。

鍼灸で不適応な状態

羊水量が少ない場合や臍帯が短い、臍帯巻絡、双角子宮、筋腫など医師から回転しにくい要因を指摘されたことがある。

鍼灸適応週数

27週~33週 70%以上 最適時期
34週    50%以下
治療期間 3週間 週に2回 
※ご予約の際は必ず週数と日数を教えて下さい。