体調を崩しやすい気候?

ここ最近寒暖差が激しいですね。風が冷たくて曇ると真冬並みに寒く感じます。

人間の感覚も自然とよく似ていて気候の乱れが大きいと人の行動や心身の調子も定まらず乱れやすいものです。

今週に入りご予約が殺到し自分の体力がもつ限り受ける様にしたら二日続けて過去最高の来院数を記録しました。

有難いことですが今日はゆっくり休んでいます。

春は芽吹きの時期(陰⇨陽)なので症状が出やすい様です。また気が昇るので頭部など首から上の疾患が増えます。

めまい、難聴、頭痛、寝違え、花粉症、自律神経失調など

現代社会は不自然な生き方なので季節の変わり目や気候変動で体調が乱れやすい人が多いです。

かといってスマホ、PCを止める。ニュースを見ない。小麦、乳製品、加工食品、添加物を避ける。毎日運動をする。

こんなのなかなかできないですね・・・・

せめて旬の食材を食べて体を労りましょう。春は苦味のあるもので冬に溜まった毒素を解毒、排毒していきましょう!